推しくんの彼のことをつれづれと。

※2016/10/22投稿記事

デキメン列伝【第13回】安西慎太郎 | ローチケ演劇宣言beta版

4月のインタビューですが、とてもいい記事なので。

前から書きたかったんですけど、書けるときにえいやっと書いてしまおうと。
敬愛する『よい子の歌謡曲』の記事のように、めんどくさくて自己中で熱烈なラブレターみたいなもんです。お恥ずかしい。

************
さて、私が彼を知るキッカケになったのは『ミュージカル テニスの王子様 青学VS四天宝寺』です。彼の出世作というか、今の所代表作に必ず挙げられる作品。
私は当時、実際に観劇はしていません。DVD組。今でも七転八倒する勢いで悔んでいます。

(テニミュはこの前に全国氷帝で一度観劇をしているのですが、「これ以上観たらハマってしまう気がして怖い」という理由で避けておりました。こういう事思う時点でもうハマるしかないんだから腹を括ればよかった。涙)

もともと白石蔵ノ介というキャラクターは知っていて、1stの春川・佐々木氏の先輩キャストのお芝居も知っていました。だから当然、芝居(試合)の流れも。
DVDを観ながら、「大阪っていうかはんなりした子だな」「この妙にクセのあるエクスタシーはなんなんだ(笑)」などと面白がりながら観ていたのですが、運命のシングルス3の後半。
不二の『百腕巨人(ヘカトンケイル)の門番』の前に、徐々に余裕がなくなってきた時の、その表情。

凄かった。
『基本に忠実であるがゆえの完璧なテニス』を志す、彼のクールな表情がずるずると剥がれ落ちていくのがありありと分かった。
そして、その自らの課したポリシーに『固執』し、必死に『執着』しあがいている、ある意味で滑稽な、しかし人間くさい表情でした。
もう駄目でした。一瞬で恋に落ちました。

***********
彼の芝居の魅力の一つに、私はまず

『人の生き様は本当はみっともなくて愚かで、だからこそとてもいとおしいという事を繊細に表現できる役者』

というのを一番に挙げます。

『多面的』で、何かに『執着』する人間を演じるのが、非常に巧い役者だと思っています。
人は必ず多面性があって、綺麗なものと愚かなものを持っている。
誰でも何かにすがったり、固執したりして生きている。それをわかっている。
多分ですけど、彼は人間が好きなんだろうなあと思います。非常によく人間を観察していると思います。ある意味結構怖いです。

『舞台K』の伏見猿比古のような振り切れた、一見狂気に近い執着には、どこか置いて行かれた子供のような寂しさと幼さがありました。
『幽霊』のオスヴァル=アルヴィングもまた、病に冒され、酒を飲みくだを巻き、自分で死ねず人に殺してもらいたがるような自己中心的な青年でありながら、母親に依存し、子供返りしていくような役づくりは大変彼らしいなと思っていました。
対して『もののふ白き虎』の飯沼貞吉のように、ストレートに愚直なキャラクターも魅力です。ただし貞吉の場合、過去と未来の2役を同時に演じていたのですが、その切り替わりが佇まいだけで判るというのは凄かった。

多重構造的に役を演出しているので、彼の芝居を観ているとイマジネーションが働くというか、色んな事を考えてしまうのです。描かれていない過去や心情、これからどうなってしまうんだろうかなど…。
彼の役の人物像について、ついつい語りたくなってしまうファンはきっと私だけじゃないはず。だって色んな事を考えたくなってしまうのです。考えるからロスト感が激しい。だってもう逢えなくなってしまうんだもの。あの舞台上で『生きている』、いとおしい姿の彼に。


*************
そして、俳優である彼自身で私が一番好きな所は、『自分自身を表に出しすぎない』所でしょうか。
今はSNSなどでセルフプロデュースが出来る芸能人は強みです。発信する彼ら彼女らの素顔の日常に共感したり、「この人すごくいい人」「面白い人」と思わせる事は大事なスキルになってると思います。実際私もそれらが上手い人はすごく好きです。

しかし、正直私は彼の素顔がいまだによくわかりません。謎。
自己顕示欲の強い人達の多いこのご時世、あれだけ自分語りをしない所は逆にすごいと思います(笑)。

でも自身を表に出しすぎない事は、古い歌謡ファンの私からすれば非常に重要だと思うのです。
芸能人とは、役者とは人に夢を魅せる仕事。雑な言い方をすれば、好き勝手に人物像を作り上げられ、あれこれ言われる仕事。
彼はあまり自分を出しすぎない事で、勝手に私たちが色々想像し、夢を見る『スキマ』を作ってくれているんだと思います。
怖いのは、それをどこまで知って意図的にやっているかもわからない所なのですが…(笑)。
本人の意向なのか、事務所の意向なのかはわかりません。しかし、非常に有効な手段だとは感じます。何より発言やプライベートの挙げ足をとられて散々に言われるご時世、SNSは最小限に抑えるにこした事はないです。本当に。特にtwitterは本当にやらなくていい。まあもうちょっとブログで生存確認はしたいなあと思うけれど。


また、役者という仕事が観客のものだという感覚がある所も好きです。
彼がずっと言っていた「安西慎太郎の演技を観て、明日も頑張れると思ってもらえる俳優になりたい」。私はあの言葉で彼にとても好感を持ちました。
自分の仕事がエンタテインメントとして、人の感情に強く影響を与える職業なのだと、何故20歳やそこらの男の子が正しく理解しているのかと疑問すら持ちました。誰かに教わったのか…。

私たちの事を『ファン』とほとんど言わず、『お客様』と言う所も好きです。役者と観客というスタンスを冷静に持ってる所。こちらに対して甘えがない。
自分が役者として成長するという事より、自分の芝居で他者にどれだけ影響を与えられるか。舞台で彼がどうだったかではなく、芝居で何を感じてもらえたか。いつもそういう事ばかり言ってる気がします。


************
現在、彼は事務所から非常に良いプロデュースをされていると感じます。1作1作に集中できるスケジュール、またその作品順も非常に丁寧に、役者としてのステップを踏んでゆける流れを作ってもらっているなあと。
短期的に使い倒して消費するためではなく、長期的に役者として仕事をさせたい意向を感じて、ファンとしてはとても嬉しいし本当にありがたいです。

来春からはドラマも決まりました。TVでイケメンドラマ、おおいに結構。地上波で、名前も上位にクレジットされている。これだけですごい事です。
イケメンドラマから名前が知られ、その後きっちり実力を評価された役者さんは沢山います。沢山の人に知られるキッカケが大事なのです。私の好きな人の芝居を、もっと色んな人に見てもらいたい。

まだ22歳です。まだまだ成長する所を観られる。
こんなに無条件に好きだと思える芝居をする人に出逢えるって、すごい。ありがたい。
彼が今同様の志を持って芝居し続けてくれるなら、私は10年20年と彼の芝居を観ていきたい、そんな風に思います。
すっかり深夜のテンションです。長文駄文ですみません。まあ、惚れた方の負けですからこういうのは。

いつまでも健やかで、芝居に貪欲であって下さい。よろしくお願いしますね。